ザ・バンドの映画『ラスト・ワルツ』のDVDには、特典映像として「JAM #2」という未公開映像が追加されている。
 以下の文章は、数か月前に『ラスト・ワルツ』を見たとき、特典映像があまりにおもしろかったので書いたものなのだけれど、少々マニアックすぎるので、発表を控えていた。
 名盤紹介ブログに『ラスト・ワルツ』のレビューを書いたので、それに合わせて公開いたします。

*****************************************************

『ラスト・ワルツ』のような、ゲストがたくさんいるコンサートの場合、最後はゲストが大勢参加しての演奏となるのが定石となっている。
 歌もののそれが映画のハイライトとなった「アイ・シャル・ビー・リリースト」だとすれば、インストのそれが、特典映像の「JAM #2」だ。

 このジャムにも、いいシーンはたくさんある。エアギターを弾きながら現れたスティーヴン・スティルスが、ロビー・ロバートソンからギターを手渡され、即座に得意のフレーズを弾きまくるシーンなんか、最高だ。

stills

 だが、ここで取り上げたいのはそこではない。

 ジャムの序盤。エリック・クラプトンが演奏をやめて、帰っちゃうのである。
 たぶん、その原因はニール・ヤングだ。

 ラリラリですっかりイッちゃってるヤング先生(映像の別テイクには、彼の鼻の穴に突っ込まれたコケインがハッキリと写っているそうだ)は、「ギターの神様」と呼ばれた男をあきらかに挑発してるのである。目つきが、それを物語っている。要は、ガンつけてるのだ。しかも、彼がつまびくのは、なんとも神経を逆撫でするような金属音のお得意のフレーズなのである(俺でも弾けそうな)。

 クラプトン先生はご機嫌ななめになって、帰ってしまった。
 そりゃそうだろう。ヤングのとんがったギターに対抗するには、クラプトンはクリーム時代に戻らねばならない。それは、「ギターの神様」が絶対にするべきことではない。
 私は、ここで帰ったクラプトンを大いに評価したい。
 

 たぶん、クラプトンに「俺、帰るよ」とでもささやかれたのだろう。
 ロニー・ウッドはびっくりしている。彼にしてみれば、この程度で帰るというクラプトンの気が知れないのだ。
 ロニーにしてみれば、よくあることなのである。
 彼は、キ○ガイの扱いに慣れている。なにしろ、「世界一の飲んだくれバンド」フェイセスを卒業して、「生きてるのが不思議な世界一のラリラリ男」キース・リチャーズのいるバンドに入ったばかりだもの。そのへん、クラプトンとは鍛え方がちがうのだ。

 カール・レイドル(デレク&ドミノスのベーシスト。私はこの人のベースが大好きだ)は、ヤングがニワトリの首を絞めたような音を出すたび、不快を露わにしている。そりゃそうだろう。彼から見たら、「誰だこのシロウトは」ということになる。

 ああ、でもね、私はこのときのヤング先生が大好きだ。
『ラスト・ワルツ』はどこまでも「ザ・バンドのルール」(正確には「ロビー・ロバートソンのルール」)で演奏が進むコンサートだけれど、このときだけ、それが粉々に砕け散っている。抑制の効いてない、ナマの衝動が顔をのぞかせる。これぞ、ニール・ヤングである。

young2

 それにしても、せっかくジャムをやるんだから、もうちょっとまともなテーマ(曲)でやって欲しかった。
 悪いのはソロのトップバッターだったガース・ハドソンである。じつにアブストラクトなソロ。みんなどうしていいかわからないから、ヘンなリズムのヘンな曲でジャムることになってしまった。
 協調性なさそうだもんな、ガース・ハドソンって。ひょっとしたら、彼もヤング同様、ラリっていたのかもしれない。